お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅳ:当院での考え方と対処法-

まずは、ウォーキングのときのように腕をふりながらできるだけ大きく前へ10歩、後ろへと10歩歩いてみましょう

第1回目の“お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅰ:やり方”で申し上げた以下の注意点を守りながらだとより効果的なチェックができます。

お尻歩き:坐骨結節歩き掲載用モザイク入り.jpg

1.床にお尻をつけ、脚を伸ばして座る

2.背筋を伸ばして天井へとまっすぐに引っ張られているイメージで行うと骨盤が前にも後ろにも倒れにくくまっすぐに立つので坐骨(ざこつ)で正しく歩ける。

3.脚の付け根の関節(=股関節:こかんせつ)が外に回って、いわゆるがに股にならないように注意する。これはつま先を上に向けることを意識すればかんたんです。

4.1〜3を守ると坐骨(ざこつ:骨盤の下の骨、いわゆるお尻の骨)が痛くなるので、直接フロアではなく、ヨガマットや絨毯(じゅうたん)などやわらかいものを敷いておこなってください。

5.できるだけ大また(=骨盤を大きく前後へと回すように動かして)歩く。

感想はいかがだったでしょうか?

前歩きも後ろ歩きもやりやすいし、左右の差も感じなかった:

⇒ とてもめずらしいケースですが、骨盤の歪(ゆが)みはないといえましょう。

骨盤の中の筋肉も、骨盤とそれ以外の骨や部位(=脚の骨、腰椎、肋骨など)とをつなぐ多くの筋肉にも問題はなさそうです。

ご安心ください。

ただし、まれに、歪(ひず)みがあるのに左右差も前後差も感じないというお尻歩きで使われたり、そのブレーキになったりする筋肉とその近くの筋肉がとても硬(かた)くなってしまっていたり、力が抜けなくなってしまっているために、感覚センサーの感度が落ちて感じにくくなってしまっている場合もあります。

この場合には、お尻歩きの歩幅(ほはば?)がとてもせまくなっており、自分でも「小さすぎるのでは?」と思うほどなのでおわかりになれます。

できれば、腰痛や腰の部分の疲れなどの異変を感じていなくても、専門家へとご相談なさっていただきだいというのが正直な感想。

でも、“どこも悪くない(← 正確には感じなくなっているほど悪い)”のに専門家をさがして時間とお金を…という方はいらっしゃらない。

ですので、「もし腰痛を感じたら、そくざに専門家のチェックをお受けになっていただきたい。必ず!」という言葉は忘れないでください。

前歩きは右(左)側の骨盤を動かすのがやりやすいけれど、後ろ歩きでは逆に、左(右)側を動かす方が楽:

“やりやすい”とは“大きく動ける”とか“お尻歩きの歩幅が大きい”“引っかかりを感じずにスムーズにできる”などと言い換えられるでしょう。

逆に“やりにくい”とは“動きが小さい”、あるいは“お尻歩きで歩幅が小さいのが気になる”“へんなブレーキがかかっているみたい”などということ。

“動きやすさ”というか“動きにくさ”のイメージは、『前歩きはこちらがやりやすく反対側がやりにくいが、後ろ歩きだと左右のやりやすさが逆になってしまう』という感覚。

ほとんどの方が、左右と前後でやりやすさ(=やりにくさ?)に“差”や“違い”を感じる

腰痛がある方も無い方もほとんどの方がこのタイプのはず。

右利きや左利きではなく、左右の手や脚をストレスなしにおなじように使える両手利き(?)、そのうえ左右をおなじくらい使っているという方がいらっしゃれば別ですが…

やはり、利き手や利き足、それに利き目まであるのですから、日常生活やたまに行う運動でも左右の手足や大げさに言えば、胴体(どうたい)や体幹(たいかん)の使い方にまでも使用頻度(しようひんど?)に大きな差があるのだから仕方のない話。

このタイプが骨盤の歪(ゆが)みのなかで一番多いように感じます。

昔から、というか明治以来の伝統的な日本の整体で脚(あし)の長さが違っているので矯正(きょうせい)しましょうと言われてバキっと一瞬で脚の長さがそろったという経験をなさった方もいらっしゃるかもしれません。

この種類の歪みがあると骨盤の左右の骨が前と後ろへと逆方向へと回っているため、見た目では脚の長さが変わっているように見えてしまうのです。

でも、脚の長さが左右で違っているわけではないし、伝統的な整体で矯正(きょうせい)されていた部位は脚の骨ではなく、骨盤の左右の骨の位置

昔の私の整体でも、直接左右の骨の位置を矯正する手法を2種類と脚の付け根の関節を左右逆方向に弛(ゆる)める方法を1種類を用いて20年ほどは矯正させていただいておりました。

ちなみに、現在でもまだそのやり方でかんたんに矯正や調整は可能なのですが、プロ向けの腰痛施療セミナーで参考のためにご指導申し上げるだけ。

当院の施療でつかうことはございません。

無痛で確実でより細かく十数種類の骨盤の歪(ひず)みの調整が可能な関節内部機能回復調整法を100%もちいております。

また、話がずれてしまいましたが、最終回の次回は、骨盤の前や後ろに倒れている場合はお尻歩きでどう感じるかとその場合になりやすい姿勢や腰痛タイプのご紹介。

どのようなやり方でお尻歩きをすれば、時間はかかるものの骨盤の歪みの中でいちばん効果がわかりやすい歪(ゆが)みの矯正(きょうせい)を目指せるかのか、その具体的なやり方についてまでお話までご紹介させていただく予定でおります。

⇒ お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅰ:やり方はこちらへ

⇒ お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅱ:その効果とは?

⇒ お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅲ:当院での考え方と対処法-

⇒ お尻歩きをしよう!⇒骨盤の歪(ゆが)みがすぐにわかる−Ⅴ:当院での考え方と対処法-

⇒ 仙腸関節についてお知りになりたい方はこちらへ

⇒ 骨盤の歪(ゆが)みについてはこちらへ

⇒ お問い合わせ・ご相談はこちらへ

お問合せ・ご相談はこちら

腸骨筋DS(虚血圧迫法).jpg

お電話でのお問合せはこちら

03-6273-8917
受付時間
12:00~20:00(土日祝祭日は除く)
担当
水越

ご予約とお問い合わせ専用のため、営業、セールスなどの電話、メールは固くお断りいたします。

土日祝祭日でも、前もってご予約いただければ通常の料金で施療させていただいております。

お問合せフォームやメールでのお問合せは、土日祝祭日でもお送りいただけます。

可能な限り、即日にお返事申し上げております。

当院では杉並を中心に腰痛、肩こり、首の痛み、坐骨神経痛、骨盤痛、椎間板ヘルニア、間歇跛行(かんけつはこう)、脊柱管狭窄症など、過去の施療・施術・治療などで痛みが改善されなかった方々をはじめ、様々なお客さまへの実績がございます。
「関節内部機能回復調整法」という特殊な技術と「10数種類に及ぶ特殊なストレッチング」を用いて、無痛で痛みと動きを改善いたします。
東京杉並区を拠点とし、出張整体をご提供いたしております。
お気軽にお問い合わせください。

対応エリア
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県などご訪問いたします。