“かんたんに覚える☆解剖学の基礎とボディーマッピンク”セミナー開催報告レポート

2018年11月15日(火) コントーション・スタジオ≪ノガラ≫さんご主催のセミナーの講師をつとめさせていただきました。

かんたんに覚える☆解剖学とボディーマッピング01.jpg

セミナーの目的は、『セミナー中で一緒に学んでいただき、その後、お配りしたハンドアウトを見返しながらご自身で少し勉強していただければ、コントーションで必要な解剖学の基本のマスターが可能となる』という一点。

そのためには、『最低限これだけを覚えていただければ、今後ご自身でネットや書籍を使って解剖学の独学が可能となる』というレベルまでの知識をわずか2時間で身に付けていただくことがセミナーの成否の分かれ目となりました。

でも、それだけでは面白くも何ともありません。退屈な詰込みは嫌。

もちろん、それ以上の実践的な情報や話のタネになる、いわゆるウンチクも口頭でお話させていただきました。

ですが、基本はあくまでもお配りしてあるハンドアウトの内容を、当日中に、すべてクリアに理解していただくのが目的となったことは言うまでもありません。


かんたんに覚える☆解剖学とボディーマッピング04.jpg

解剖学における≪英語を学ぶときに覚えるアルファベットと基礎の文法にあたるもの≫を学んでいただいたということ。

前半では、≪体のポジションと動きの正確な名称≫や≪基本的な用語≫を覚えていただき、後半では≪自分自身で自らの体を触りながら、体の重要な部位の位置とその名称≫を共に覚えていきました。

まず最初に、

・体のポジションの呼び方がむずかしいのは分野ごとに呼び方が違っているから。

・一見すると複雑でむずかしく感じる関節の名前も骨と骨の名前のすべてか一部、あるいは1個の漢字の組み合わせである。

・医学用語は、日常訓読みで使われている言葉であろうと、原則的に音読みが正式な名称。

などなどの大切な基本(?)を頭に入れていただきました。

具体的な内容の一部をご紹介申し上げます。

前半は解剖学の基本。 解剖学で使われる方向の表し方からスタートしました。

写真の解剖学的肢位(かいぼうがくてきしい)から始まり、体の断面・上下・前後・内外・上肢の内外、上下肢とは、四肢、体の近い方と遠い方、手足の表と裏、様々な形での立ったり座ったり寝たりしたときの姿勢の呼び方などを。

そして、関節の動きの名称(独学用!?)≪橈骨と尺骨の位置の覚え方≫や≪うつ伏せとあお向けの呼び方≫の暗記方法までもお伝えしたのでした。


正かんたんに覚える☆解剖学とボディーマッピング02.jpg

後半では、自分自身の体を、骨を中心に触りながら、体の部分部分の解剖学用語を覚えていきました。

正かんたんに覚える☆解剖学とボディーマッピング03.jpg

最初は、≪耳の後ろの凹みのその後ろの骨からスタートして、首の骨から胸の骨まで≫の6カ所。

つづけて、≪喉(のど)の下の凹みから体の前面を下がっておへその下の骨から肋骨を通って腰の骨と骨盤のつなぎ目まで≫の12カ所。

3ルート目は、同じく≪喉(のど)の下の凹みから鎖骨(さこつ)を通って肩先から肩甲骨の内側まで≫の

8カ所。

4つ目の道筋は腕で、≪肩先の前側から開始して指先の先端の関節まで≫の11カ所。

5つめは、≪ウエストからスタートする骨盤のルートで寛骨(かんこつ)を通って足の指の先の関節まで≫

の21カ所。

その途中では、

・首の骨頚椎の一番下と一番上の胸の骨(胸椎)の見分け方(・首の骨頚椎の一番下と一番上の胸の骨(胸椎)の見分け方)・首の骨頚椎の一番下と一番上の胸の骨(胸椎)の見分け方

・骨には、アトラスや仏骨がある!?

・関節の名前がたちまち分かる方法

・骨盤=寛骨+仙骨+尾骨&寛骨=腸骨+恥骨+坐骨とY字結合

・骨盤の中で、触ってすぐに分かる骨隆起によるランドマーク

・『脚の長さが違う』とだまされないために

・植物の種に形が似ている種子骨

などなど、面白くて話のタネになる大切な話を差し込みながら進めさせていただきました。

参加者の皆さまが5名と少なかったので、とくにお体を触りながら部位が分かりづらい場合には、そくざにその部位に直接触れて差し上げながら解説をつづけることができたことは少人数の利点が生かせる結果となりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご参加くださった皆さまへ:

セミナーでお配りしたA4のハンドアウト4枚には、皆様、とても熱心に、ぎっしりと書き込みをしていただき感謝申し上げております。

解剖学の重要基本事項の取捨選択とその分かりやすい解説を記すのに苦労したことも、一瞬で忘れさせていただけました。

ぜひとも、多くの解説が加えられているハンドアウトを独学のテキストに利用していただき、疑問等が生じたばあいには、パソコンやスマホ、あるいは書籍などで調べながら、ご自身のコントーションのパフォーマンス、ならびにその後のお体のセルフケアに必要なレベルまでの、実践的な運動器:骨・関節・筋肉(・神経)関連の解剖学の知識をモノにしていただけるよう心よりご祈念もうしあげております。

近い将来、ノガラ様ご主催のセミナー、または火水流整体術院開催セミナーにて、皆々さま方と再び共にお会いできるのを楽しみにいたしております。

今回は、当セミナーへのご参加、誠にありがとうございました。

また、このセミナー開催報告記へのお写真掲載のご許可を賜りましたことにも、重ねてお礼申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

委託セミナー開催をご希望の皆様へ:

火水流整体術院では、ダンスやパフォーマンスの分野の練習生から指導者やインストラクターの先生方までに向けて≪自らの体を触って覚える≫をコンセプトに、骨・関節・筋肉をメインにすえた解剖学を独学するために必要な基本の入門セミナーを開催し、高い評価をいただいております。

セミナー開催をご希望の団体やグループの方々は、ご遠慮なさらずに火水流整体術院までお問合せいただければと思います。


⇒ お問い合わせはこちらへ



・骨には、アトラスや仏骨がある!? 

・関節の名前がたちまち分かる方法

お問合せ・ご相談はこちら

腸骨筋DS(虚血圧迫法).jpg

お電話でのお問合せはこちら

03-6273-8917
受付時間
12:00~20:00(土日祝祭日は除く)
担当
水越

ご予約とお問い合わせ専用のため、営業、セールスなどの電話、メールは固くお断りいたします。

土日祝祭日でも、前もってご予約いただければ通常の料金で施療させていただいております。

お問合せフォームやメールでのお問合せは、土日祝祭日でもお送りいただけます。

可能な限り、即日にお返事申し上げております。

当院では杉並を中心に腰痛、肩こり、首の痛み、坐骨神経痛、骨盤痛、椎間板ヘルニア、間歇跛行(かんけつはこう)、脊柱管狭窄症など、過去の施療・施術・治療などで痛みが改善されなかった方々をはじめ、様々なお客さまへの実績がございます。
「関節内部機能回復調整法」という特殊な技術と「10数種類に及ぶ特殊なストレッチング」を用いて、無痛で痛みと動きを改善いたします。
東京杉並区を拠点とし、出張整体をご提供いたしております。
お気軽にお問い合わせください。

対応エリア
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県などご訪問いたします。